労務事情2020年10月15日No.1413号にて所長 多田の連載がスタートしました。
【掲載概要】
添削でみる就業規則のつくり方
・在宅勤務規程について
多田国際社会保険労務士事務所
(2020年10月12日)
日本実業出版社の「企業実務2019年11月号No.819」に所長多田と舘野の記事が掲載されました。
テーマは『LGBT社員が働きやすい環境をつくる「SOGIハラ防止規定」』です。
近年、ダイバーシティ経営意識の広がりや、ハラスメント防止の観点から、LGBT社員の働き
やすい職場環境づくりを目指す企業が増えてきました。
政府は「ニッポン一億総活躍プラン」等において、「性的指向・性自認に関する正しい理解を
促進するとともに、社会全体が多様性を受け入れる環境づくりを進める」と明記しています。
最近ではLGBTの話題で「SOGIハラ」などの単語も聞かれるようになりました。
LGBTの社員が働きやすい環境を整備するために、「SOGIハラ」防止のための仕組みづくりを
紹介します。
【掲載概要】
・LGBTとSOGIについて
・SOGIハラとは
・SOGIハラ防止規程作成の流れ
・規程作成のポイント
★公開サイト ⇒ 直接サイトにリンクします
https://www.njh.co.jp/accountant/magazine/
多田国際社会保険労務士事務所
(2019年10月24日)
企業年金連合会発行の「企業年金2019年10月号/Vol.38,No.8」に多田の記事が掲載されました。
テーマは「働き方改革と今後の企業対応のポイント」です。
社会的背景、働き方改革の概要、企業対応のポイントなど、主要な検討テーマの特徴と取り組みを
わかりやすく解説した内容となっております。
【掲載概要】
・社会的背景
・働き方改革の概要
・企業対応のポイント
★公開サイト ⇒ 直接サイトにリンクします
URL:https://www.pfa.or.jp/activity/shuppanbutsu/shuppanbutsu06.html
企業年金 表紙

企業年金 掲載ページ

多田国際社会保険労務士事務所
(2019年10月10日)
2019年 6月15日、所長 多田の書籍が好評につき増刷されます。
「改訂 最新 知りたいことがパッとわかる 労働基準法がすっきりわかる本」
★購入はこちらから ⇒ Amazonサイトリンクします
■内容紹介
【働き方改革】【ワークライフバランス】完全対応!
大好評を得た前版同様、労働基準法をトコトンわかりやすく解説しています。
ひとりで迷わず、勉強していけるように、ワンポイントも豊富に掲載しています。
知らなければいけない項目、わかりにくい制度も、しっかり網羅しています。
必要書類は書き方サンプルがついているので疑問解決!
「知らないではすまされないコンプライアンスチェックシート」付きです。
労働基準法のポイントをトコトン実務に対応させて解説しているから1番安心!
多田国際社会保険労務士事務所
(2019年06月15日)
2018年10月19日、所長 多田の書籍が出版されます。
「改訂 最新 知りたいことがパッとわかる 労働基準法がすっきりわかる本」
★購入はこちらから ⇒ Amazonサイトリンクします
■内容紹介
【働き方改革】【ワークライフバランス】完全対応!
大好評を得た前版同様、労働基準法をトコトンわかりやすく解説しています。
ひとりで迷わず、勉強していけるように、ワンポイントも豊富に掲載しています。
知らなければいけない項目、わかりにくい制度も、しっかり網羅しています。
必要書類は書き方サンプルがついているので疑問解決!
「知らないではすまされないコンプライアンスチェックシート」付きです。
労働基準法のポイントをトコトン実務に対応させて解説しているから1番安心!
多田国際社会保険労務士事務所
(2018年10月15日)
中央公論新社発行の「婦人公論の本 vol.10 おひとりさまの豊かな老後」に多田の記事が掲載されました。
テーマは「いざというときに慌てないために知っておきたい遺族年金のすべて」です。
遺族年金の仕組み、事前の備えなど、実際のお悩みが解決できる内容となっております。
【掲載概要】
・残された家族の補償は
・死亡一時金と寡婦年金
・手厚い遺族厚生年金
・会社勤めの経験がある妻
・夫の年金を調べるには
(2018年01月05日)
SMBCコンサルティング(株)の経営情報誌「Netpress」に
代表多田の執筆した記事が掲載されています。
是非ともご覧ください。
テーマ
【無期転換対応をめぐる誤解を解く】
~実務に役立つ無期転換対応策~
https://www.smbc-consulting.co.jp/upload/press/pdf/netpress1723.pdf
(2017年11月15日)
2017年4月8日、所長 多田の書籍が出版されます。
「最新 知りたいことがパッとわかる 給与計算の事務手続き・届け出ができる本」
最新 知りたいことがパッとわかる 給与計算の事務手続き・届け出ができる本
【多田のコメント】
この本への思いは、書籍の最初にある「はじめに」に綴っています。
給与計算業務は会社においてもっとも重要かつ機密業務です。
ご担当者にとって給与計算日は、どんなに具合が悪くても、雨の日も雪の日も
何があっても会社に行かねばならぬ1日です。
そんなご担当者の為に、迷ったらこの本を読めば解決する1冊を書きたかったのです。
ご担当者が、以前から疑問だったことが解消されるかと思います!
かなりこだわった自信作ですので是非ともお読みください。
(2017年04月06日)

(2016年02月15日)