SDGs目標案について
多田国際社会保険労務士事務所は、2002年の創業から一貫して企業の経営理念そして人材戦略を担うパートナー事務所として、顧問先企業の発展を労務部門からサポートし、経済の発展、安定した社会へ貢献することを使命としております。
国内では人口減少に伴った少子高齢化、過労死問題などによる深刻な労働力不足を改善しようと、政府による働き方改革の政策が施されており、それとともに社会保険労務士事務所の役割が重要になってきていると日々感じております。
弊所では人口減少に伴う市場拡大の海外進出や労働力不足による外国人雇用等の人事労務管理について創業より多くの企業をサポートして参りました。
我々は人事労務コンサルティングサービスにおいて「既成概念にとらわれず、未来に向かって企業が発展するにはどのような労務管理が最適なのか」を常に真摯に考え、クライアントにご提案することを指針としております。
この指針は2015年9月の国連総会にて採択された、世界が共通して取り組む2030年までの17の持続可能な開発目標(SDGs)に沿ったものであり、これらの目標を達成していくことで、「協奏」の理念の下、今以上に顧問先企業と共に持続可能な社会の実現に向かってオーケストラのように最高レベルのハーモニーを奏でて参ります。

我々がSDGsで主に取り組む具体的な目標は以下の通りです。
多田国際が取り組む目標(1)
SDGs17の目標 | SDGsの169ターゲット | 多田国際の事業 |
---|---|---|
![]() 5.ジェンダー平等を実現しよう(ジェンダー平等を達成し、すべての女性及び女児の能力強化を行う) |
5.5.政治、経済、公共分野でのあらゆるレベルの意思決定において、完全かつ効果的な女性の参画及び平等なリーダーシップの機会を確保する。 | 代表の上場企業監査役就任 |
5.C.ジェンダー平等の促進、並びに全ての女性及び女子のあらゆるレベルでの能力強化のための適正な政策及び拘束力のある法規を導入・強化する。 | ワークライフバランス制度導入 コンサルティング くるみん取得サポート LGBTの手引き作成 社内研修サポート 短時間正社員の導入サポート | |
![]() 8.働きがいも経済成長も (包摂的かつ持続可能な経済成長及びすべての人々の完全かつ生産的な雇用と働きがいのある人間らしい雇用<ディーセント・ワーク>を促進する) |
8.5.2030年までに、若者や障害者を含む全ての男性及び女性の、完全かつ生産的な雇用及び働きがいのある人間らしい仕事、並びに同一労働同一賃金を達成する。 | 同一労働同一賃金セミナー開催 65歳継続雇用コンサルティング ハラスメント全般サポート(企業内研修・カウンセリングサービス・求職者復帰サポート) カムバック制度導入サポート |
8.8.移住労働者、特に女性の移住労働者や不安定な雇用状態にある労働者など、全ての労働者の権利を保護し、安全・安心な労働環境を促進する。 | 外国人雇用コンサルティング 海外進出企業労務サポート |
多田国際が取り組む目標(2)
SDGs17の目標 | SDGsの169ターゲット | 多田国際の事業 |
---|---|---|
![]() 10.人や国の不平等をなくそう (各国内及び各国間の不平等を是正する) |
10.3.差別的な法律、政策及び慣行の撤廃、並びに適切な関連法規、政策、行動の促進などを通じて、機会均等を確保し、成果の不平等を是正する。 | ジェンダー平等の就業規則提案 SOGIハラスメント記事執筆 |
10.4.税制、賃金、社会保障政策をはじめとする政策を導入し、平等の拡大を漸進的に達成する。 | セミナーによる法改正の周知 | |
![]() 16.平和と公正をすべての人に(持続可能な開発のための平和で包摂的な社会を促進し、すべての人々に司法へのアクセスを提供し、あらゆるレベルにおいて効果的で説明責任のある包摂的な制度を構築する) |
16.B.持続可能な開発のための非差別的な法規及び政策を推進し、実施する。 | ジェンダー平等の就業規則提案 セミナーによる法改正の周知 |
これらのサービスを提供することでより多くの企業、その企業で働く従業員の働きやすさ・満足度を高めるお手伝いをしております。