
産労総合研究所「労務事情2023年3月15日号№1466」の「添削でみる就業規則のつくり方」に代表 多田の記事が掲載されました。
第28回のテーマは【ストレスチェック制度(1)】です。
(2023年03月15日)

産労総合研究所「人事の地図2023年3月号№1242」の「HRのアップデート情報」に代表 多田の記事が掲載されました。
今回のテーマは【キャリアアップ助成金の制度が拡充されました】【緊急雇用安定助成金が2023年3月31日をもって終了予定】【年金の繰り下げみなし制度が2023年4に施行されます】です。
(2023年03月01日)

産労総合研究所「労務事情2023年2月15日号№1464」の「添削でみる就業規則のつくり方」に代表 多田の記事が掲載されました。
第26回のテーマは【出生時育児休業(2)】です。
(2023年02月15日)

産労総合研究所「人事の地図2023年2月号№1241」の「HRのアップデート情報」に代表 多田の記事が掲載されました。
今回のテーマは【出産・子育て応援交付金事業が開始されます】【賃金のデジタル払いが可能になります】【モデル就業規則が更新されました】です。
(2023年02月03日)

産労総合研究所「人事の地図2023年1月号№1240」の「HRのアップデート情報」に代表 多田の記事が掲載されました。
今回のテーマは【扶養控除の対象となる国外居住親族が変更されます】【「男女の賃金の差異」の公表に関する取扱いのQ&Aが公表されました】【協会けんぽの各種申請書・届出書の様式が変更されます】【2022年12月以降の雇用調整助成金の特例措置について】です。
(2023年01月10日)

産労総合研究所「労務事情2022年12月15日号№1461」の「添削でみる就業規則のつくり方」に代表 多田の記事が掲載されました。
第26回のテーマは【出生時育児休業(1)】です。
(2022年12月15日)

産労総合研究所「人事の地図2022年12月号№1239」の「HRのアップデート情報」に代表 多田の記事が掲載されました。
今回のテーマは【中小企業の月60時間を超える時間外労働の割増賃金率が引き上げられます】【小学校休業等対応助成金の対象となる休暇取得の期間が延長されました】【企業の奨学金返還支援(代理返還)による返還金は報酬に含めないとされました】【2023年度から大学生等のインターンシップの取扱いが変わります】です。
(2022年12月01日)

産労総合研究所「労務事情2022年11月15日号№1459」の「添削でみる就業規則のつくり方」に代表 多田の記事が掲載されました。
第25回のテーマは【懲戒(3)懲戒処分の手続き】です。
(2022年11月15日)

産労総合研究所「人事の地図2022年11月号№1238」の「時事深訪②」「HRのアップデート情報」に代表 多田の記事が掲載されました。
今回のテーマは「時事深訪②」【アップデートの進む育児・介護休業に対応しよう】、「HRのアップデート情報」【公金受取口座を活用した保険給付等に関するQ&Aが公表されました】【雇用保険の基本手当日額・支給限度額等が変更されます】【労災年金給付等にかかるスライド率が変更されます】【最低賃金が改定されます】です。
(2022年11月01日)

産労総合研究所「労務事情2022年10月15日号№1457」の「添削でみる就業規則のつくり方」に代表 多田の記事が掲載されました。
第24回のテーマは【懲戒(2)懲戒事由】です。
(2022年10月17日)